妻の希望から妻の実家のあるブルターニュへの転居を目指し、前職を辞職。
辞職と同時にコロナが流行し、転職活動もできない状況が続いて1年半。
ようやくフランスの地元の大企業に仕事が決まりました。
決まったって言っても、契約は6ヶ月のCDD(契約社員)で産休の同僚の代わりなんですけどね。
去年2021年9月から仕事始めて今月で5ヶ月が終わります。今更ながらちゃんと会社と同僚に馴染めたのでよかった。
ちなみに、最近更に6ヶ月の更新をしてもらいました。なので8月末までは仕事させてもらえそう。
嬉しいことに、理由はよく働いてくれるからっていうことと、経験を活かして色々改善してほしい、っていうことでした。
取り敢えず、アラフォーで経験は豊富で改善もしてくれそうっていう印象を与えられたのはよかった。
というわけで何とか8月末までは食いつなげそうですが、ここでちょっと入社前後どうだったのかまとめてみようと思います!
フランスの会社への就職に不安を持っている人の助けに少しでもなればと思います。
仕事が決まってから仕事を始めるまでの2週間
偶然仕事決まってすぐに来い!
って言われなかったので、2週間久々にバカンス的な気分で入社を待ちました。
「1年半も失業していたのなら、もうバカンスは十分楽しんだのでは?」って思う方もいるかも知れませんが、
「仕事が一生決まらないかも知れない」って思いながら、250回位履歴書を送っていて希望の仕事が見つからなかったので、全然バカンスではなかったですね。
それプラス、夫婦間との問題、嫁の家族との関係とかにも悩みながらだったんで、本当に大変な1年半でした。ここ40年生きてきてもしかした一番大変だった時期かも。
その時の状況は別の記事で書いているので見てみて下さい!
ただ、入社数日前からはあり得ないくらいストレス感じてました。
ちゃんとやっていけるだろうかみたいな不安、過度に緊張するとパニックになって何もわからなくなることも今まであったし、過度の多汗症で汗が滝のように出たりすることもあるので、そうなったらどうしよう、みたいな不安につぶれそうでした。
一つは、多分1年半も無職っていう虚しいレッテルを自分に貼って仕事してなかったから結構ネガティブだったことと、やっぱりフランスの会社ってことがあったと思います。
日系なら大体日本人の方が何人かいて、色々フォローしてくれたり、色々話して気休めになったりするので今までは入社自体はストレスに感じてなかったんですが、
日本人が全くいないフランスの会社、って考えるだけでもかなり緊張の原因には十分でしたね。
当日の出勤の朝は、朝苦手の自分も早起きして緊張しないように全て尽くして色々しました。
瞑想したり、ランニングしたり、とか笑 めっちゃ精神的にギリギリの状態。
ほんと当日死刑が執行されるような死刑囚のような気持ちで、
「別にうまくいかなくても、殺されるわけじゃないし」、「誰にどう思われてもいいから、周りの反応は気にせず全力で行こう」
とか念仏を唱えながらビクビクしながら出勤しました笑
今思えば、実際は大したことなかったから、そこまでしなくてもよかったなって思えるんですが、ほんと当日は大変でしたね。
入社してからの2週間について
精神的に一番大変なのは最初の3日間!
、って言っても実際は大したこともしてないので、「精神的に」ってことです笑
初日は、社員の紹介、会社の説明、使用するPC等の器具を受け渡し、PCの設定したり(仕事に使うだろうソフトのインストールしたり、ログインのテストしたり)、
あとはもらった会社の資料とかを読むくらい。
ぼーっと読んでいても隣で仕事してる同僚にもぼーっと映っちゃうので、一様仕事をしてるっぽく時間を潰す笑
時々わからないこととかを隣にいる同僚に質問したり、どうでもいい世間話を振ったり、同僚とのコミュニケーションはちょくちょく最優先に取るようにしてみました。
仕事できるできないも重要だけど、
何より会社っていう小さな社会に入るとやっぱり社会を構成している人達の関係は仕事以上に重要なのかなーって思います。
なので頑張って色んな人に話しかけてみました。
ほんとすることなかったので、上記の作業で毎日時間を潰して3日間を過ごしてたら、
「あ、もしかしたら大丈夫かも。。。」って思ったんですよね。仕事の内容を詳しく説明受けて、全然簡単そうって思ったのが大きいんですが。
それからは毎日緊張することがなくなりました。
それから社内のFormation(研修)の毎日。大企業ってこともあってほんと色んな研修で手厚く、ゆっくりじっくり勉強させてくれる。
今までいた中小企業なら、入った初日から引き継ぎ引継ぎの嵐だったりするんですが、今回は全然ゆっくりでした。ゆっくり過ぎるくらい。
なので、入社後3日から2週間後くらいまでは研修ばっかり。早く仕事したいなーって思いつつも、上司からは
「2週間後から引き継ぎして下さい」
って言われてたので、最初の2週間はゆるーい会社に馴染む期間でした。
大企業の儲かってる会社ってこんな感じなんでしょうか。
ある意味気楽だなーとか思ったりしました。
自分の場合は、仕事の内容が完全に経験済みのことだったこと、会社の気質が大企業気質で手厚い環境だったことが良くて、うまく馴染めたのですが、全てフランスの会社がこんな会社だとは思っていません。
なので自分の場合は運が良かったのかなーって思いました。
こんな感じで大変だった入社前後2週間を紹介しましたが、いかがだったでしょうか?
入社後2週間以降については、別の記事で書くことにします。
コロナも続きますが、皆様良い週末をー!